水不足はめずらしい

公式ホームページはこちら!
すえむら英一郎公式ホームページ-https://suemuraeiichiro.com/wp-content/uploads/blog_import_5396abca391e3.gif

計画停電:上水道、最大2割で断水 信号機停止などで休校も 府、早期対策呼びかけ /大阪
毎日新聞 2012年06月28日 地方版

 府は27日、今夏に電力需給が逼迫(ひっぱく)して計画停電が実施された際の影響をまとめた。上水道が最大2割の地域で断水するほか、交通信号機が止まったりするなどして、休校にする学校も出る可能性がある。府は早めの対策を呼びかけている。【平野光芳】

 計画停電は来月2日?9月7日の午前8時半から午後9時、供給不足に陥った場合、グループに分けて約2時間ずつ実施する。

 府は事前の対策として、ラジオの用意や携帯電話の充電▽パソコンなどのデータ保存と電源オフ▽飲料水の確保??などを呼びかけている。水道は給配水施設との位置関係から、停電エリア外でも断水が起きる可能性があるという。

 エレベーターや交通信号機、自動ドア、防犯システムなどの電気機器も作動しない恐れがある。在宅で人工呼吸器などの医療機器を使っている人も、外部バッテリーの準備が必要だ。学校は、授業時間の変更や休校、給食の休みなどの影響が予想される。救命救急センターや警察、消防署は原則、停電の対象外。

断水がニュースになるということは、あまり起きないことを意味します。
毎日断水騒ぎがあったらニュースにはなりません。

ところが、例えば50年前には東京でもしょっちゅう断水騒ぎや節水要請があったようです。
今では、当時よりも人口も増え、高層建築も増えているのにあまり起きなくなったのは、
まさに関係の日々の努力の賜物なのでしょう。

まったく目に見えないところで、地道な努力や想像を絶するような知恵、工夫の積み重ね
によって世の中が成り立っているのだと思います。

もうひとつ、日本は資源の無い国だという印象があります。
しかし、少なくとも水は自給できています(仮想水という考え方もありますが)。
これは世界的に見ると、結構恵まれている状況のようです。

例えば、イスラエルはトルコからタンカーに水を満載にして、輸入しているとか。
石油が無い、鉱物資源が無いというよりも、水が無い方がよほど致命的だという
考え方もあるでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

アーカイブ

ページ上部へ戻る