政治活動の動機

script_topilog,http://jss.afpbb.com/mbsv/sdata/medianewsdelivery/msnsankei/ameba/js/utf8/110170000/11d5aaa6679da6499a2abb06c309f665_1e971d288e542f19a21220145691c8d5.js

野田さんが「近いうち」に関して 、最初からだます意思があったのかは分かりませんが、仮にあったとしたらウソになってしまいますね。

間違い・ミスは誰にでもありますが、ウソは誰にでもあるわけではありません。

加えて次元の違う所もあります。つまり根本に悪意がある点が重大です。


政治活動はさまざまな手段で、国民生活の幸福向上を図るという目的があると思います。

幸福の定義は何か、実現のためにはどのような手段が最適か。答えはさまざまですが、自分なりの信じる答えを元に実現を目指します。

動機として、公共への「善意」が求められます。


逆に権力を利用してお金を儲けたいとか、敵対者を貶めたいとか、動機が悪意である場合、その人がどんなに優秀であっても、国民の幸福を実現することはできないと思います。悪意は人を幸せにはできません。


例えば政治家同士で政党が異なったり、与野党間などの間柄であっても、一種の同じ職場の同僚です。

議論の展開によって、憎らしく思ってしまうことは多々ありそうですが、むき出しの悪意で接することは、健全ではありません。

互いに認めあう点は認め合って、議論だけはしっかり戦わせていくというのが、健全なあり方だと思います。


もちろんの事、身近な人間に対しても同様です。

近い立場の仕事仲間やご近所さん、友人や家族など身近な人間に対して善意をベースとした健全な接し方ができることが、全うな政治活動の原点になるのだと思います。

家族や友人などを守れない人間は街や国を守れません。


「仕事を成し遂げる為には家族などを犠牲にしても仕方がない」という考え方があるのは承知してますし、それがあてはまる職業もあるかもしれません。しかし政治家という職業に関しては当てはまらないと考えます。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

アーカイブ

ページ上部へ戻る