今日は守谷市内各地の小学校、中学校で入学式が行われました。
私は松ケ丘小学校とけやき台中学校の式に参加。
松ケ丘小学校は89名、けやき台中学校は161名の新入生が入学されました。
けやき台中は私の母校なのですが、やはり私がいた頃と比べるとずいぶん建物の傷みが目立ちます。
特に階段のすべり止めがテープで補強してあるのが痛々しく感じました。
また、ある来賓の方のあいさつで、「夢」を持つことを大切にしてほしいというものがありましたが、これは別に新入生に限った話ではなく、自分も含めた大人にも言えることだなと感じました。
今後の人生「どうなるか」ではなく、自分が「どうしたいか」。
また、「やりたくないことをやらない」だけでも不十分で、「本当に自分がやりたいことをやっているか」、そんな確認作業が私自身に必要だなと、自分がエールを送られているように来賓の方のあいさつを聞いていました。
自分の夢を大切にしないと、子供たちに夢を持つことが大切ですと言えなくなるようにも思いますし、新年度の節目ということもあり諸々見つめなおしていければと思います。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。