市内各地区において、まちづくり協議会の設立が本格化しています。
守谷市まちづくり協議会(将来を見据えた「地域づくり」)
中でも北守谷地区と高野地区に関し、事務作業などを行うなど、まち協の活動拠点が必要との事で、拠点の設置予算案が本日議決されました。
北守谷公民館と高野公民館の敷地内にユニットハウスを設置する案で、予算規模は2つのユニットハウスで約1100万円という内容。ちなみに財源としては全額いわゆる「ふるさと納税」を充てる予定です。
延べ床面積として12.6㎡(約3.81坪)、冬でも寒く無いよう断熱性を重視したものを想定しているようです。
私としては、常設的な活動や書類の保管などの必要性があり、公民館の部屋を借りるなどではなく、何かしらの常設的な拠点が必要であるという点は共感できるのですが、正直な所「値段」が気になりました。
というのも、上がってきている案では、電気工事費用などを除いた、ユニットハウス自体の購入設置費用は300万円超となっています。
そこで、期待している延べ床面積などのスペックに相当する、さまざまなメーカーのユニットハウスの値段を調べてみると、どう見ても300万円はしないのです。
今日の会議で、予算案作成にあたり、想定しているメーカーや型番等を質疑でお伺いし、その後お答え頂いた該当するユニットハウスについて調べた所、ユニットハウス自体の値段は120万円程度との事でした。
玄関口や窓や壁の材質などに関して、オプションを追加したため値段が上がる想定であるとの事ですが、例えば120万円程度の本体価格に関して、オプションで100万円規模かかるなんてことがあり得るのかと正直疑問に思います。
ちなみに、約1100万円の予算規模は大きな枠であり、メーカー型番を指定するのでなく、延べ床面積などの期待するスペックを提示した上で、今後入札をかけていく予定ですので、実際に守谷市が支払う金額はより少なくなるとは思います。
拠点設置の必要性は理解できますし、安普請で冬に寒い思いをしながら作業をしてほしいとも思いません。
そのような意味で「オプション」の追加等も必要なのかもしれません。まずは総論としてゴーサインは出すしかないとは思いますが、最終的に入札後の「買い物内容」についてもチェックが必要と感じました。
今の所この案件に関して、行政が不必要に高い買い物をするのではないかと疑う根拠はありません。
ただ、常日頃から行政の方々は、基本的に真面目で有能ですが、もしかすると買い物は下手なのではないかと感じる場面があるのは事実です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。