http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120817-00000088-jij-int
ロシア女性バンドに禁錮2年=「反プーチン」で異例の実刑
時事通信 8月17日(金)21時32分配信
【モスクワ時事】プーチン大統領が当選した3月のロシア大統領選前に教会で反政権ソングを演奏し、逮捕・起訴された女性パンクバンド「プッシー・ライオット」のメンバー3人に対し、モスクワの裁判所は17日、禁錮2年(求刑禁錮3年)の実刑判決を言い渡した。過去の屋外パフォーマンスは微罪で罰金刑だったが、異例の実刑となった。
3人は「マリア様、プーチンを追い出して」と歌い、モスクワの救世主キリスト教会を冒涜(ぼうとく)したとしてフーリガン(暴徒)罪に問われた。裁判官は「宗教的な憎悪と敵意に基づく行為」と非難。昨年12月の下院選不正疑惑を機に始まった一連の反政権運動に対する最も重い刑事罰となる。
プーチン氏に近いロシア正教会のキリル総主教を激怒させたことが、裁判に影響しているとされる。メンバー側は「道徳的な過ちがあった」と反省の弁を述べつつも、「市民の政治活動を制限する抑圧キャンペーンだ」と政権側を批判し、無罪を訴えた。
3人の裁判をめぐっては、脱税事件で投獄された元石油大手ユコス社長ホドルコフスキー氏以来の「政治弾圧」とも指摘され、国際人権団体が釈放を要求。米歌手マドンナさんや元ビートルズのポール・マッカートニーさんも支援を表明した。
この手の「弾圧」は連鎖してわが身に帰ってくる可能性もあると思います。
「暴力的に言論を弾圧する人」の言動を暴力的に弾圧しても、非難しがたい面があります。
すると負の連鎖がどんどん広がり、非常に不穏な社会になってしまいます。
圧政を武力で打ち倒した英雄が政権をとったら、もっと圧政を始めたというのは歴史的によくある話です。
多分上記のことを骨身にしみて理解しているからだと思います。
フランス革命後のフランスは帝政と共和制がコロコロ入れ替わり、安定するまでに時間がかかりました。
中東に関しては、現在その過渡期にあるのだという人もいますが、ロシアもそうなのでしょうか。
比較しますと、徳川慶喜が殺されなかったわが国の体制の何と穏当なことか。
バンド活動というのはごくまっとうな表現手法の一種だと思います。
少なくとも人の言論を弾圧する暴力活動ではありません。
このようなある種の穏当な活動に対して、非常に過激な対応ですね。
ロシアはずっとバンドに厳しい国だというならともかく、過去は微罪だったというのだからなおさらです。
これはかの国の将来の「自由」に対する大きなしこりになると思います。
わが国としても、「自由」を守りますよという姿勢を世界に示すべく、何かしらの訴えをロシア政府に対してすべきだと思います。
「自由」への訴えがアメリカの歌手任せではあまりになさけないですね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
私も匿名ですが、池田大作、創価学会、公明党を批判しているので危険です
しかも事実なので敵も必死です
私の場合抹殺されて、ヤミに葬られるのでしょうね